月曜日

DONE

  1. Irrlicht
  2. Ayame


ようやくMinGW入れました^^;
それで、Irrlichtというフリーの3Dエンジンを試しているのですが…
http://irrlicht.sourceforge.net/
http://www.realintegrity.net/~irr/index.php
すごいです><
今迄グラフィックス周りで苦労していたのは何だったのでしょうか?(−−;

http://www.zgock-lab.net/irrlicht/
http://www.realintegrity.net/~irr/index.php?Tutorials
ここのチュートリアルとパッケージに入っているexamplesを見れば、簡単に3D出来てしまいます><

しかも高速('-'*)
うちのへっぽこマシンでもスイスイ動きます^^


MinGW用のDLLではDirectXがサポートされてませんね…
OpenGLかソフトウェア描画になります。只、ソフトウェア描画はクリッピングをやってくれません。実質使えるのはOpenGLのみですね。
DirectXを使うには、自力でDLLをビルドすればいいのかな?


まだ試していませんが、他のフリー3DエンジンではOGREもありますね。こっちは、Mac OSX がサポートされています。NX++もだけど…
http://ogre3d.org/


バックアップ
TypeI

日曜日

Bitmap
Windowクラスのリファクタリング
自作クラスライブラリの3.1を書いています。(LuaEasy3Dなど使っているのは3.0)
無駄にメジャーばーじょんが上がっています(笑
公開する時には2桁くらいいってそうな勢いです^^;;
yaneSDK3rdのコードを拝借している部分には殆ど変更は無いのですが、問題は自分で書いたところで、インターフェースがなかなか決まりません><


DirectX7でPNGやJPGの読み書きが必要になってきました。


DirectXを勉強しようと思う時、8から薦める人が多いですが、
2Dの場合は7の方が扱いやすいみたい。DIBSectionと似ているので…
3Dなら間違い無く8以降の方が楽ですけど
9.0以降は、マイナーバージョンアップで仕様が変わりすぎです><

オートアップデーター

フリーソフトのアップデーターを試してみました。
とりあえずは使える手触りでした。これで工数大幅短縮です^^
でも、テストに使った無料ウェブサーバーが重すぎて更新に死ぬ程時間が掛かりました(;_;)


http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/prog/
ベクターのプログラミングカテゴリを眺めていると、
使えそうなフリーのソフトウェア部品が沢山登録されています。
これらを組み合わせて何か出来ないかなぁ…

金曜日

Parts
WinBase
ウィンドウハンドルを保持している基底クラス。
すぐに使う訳じゃないんだけど、思いついたことを試しています。


Parts
Reversi
リバーシ
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%a5%aa%a5%bb%a5%ed
http://d.hatena.ne.jp/asin/B0002YNAUG

C++リバーシ(オセロ)のプロトタイピング。
以前に作ったことがあるので、割とすんなりと出来ました。
ポインタの初期化忘れで落ちまくりましたけど><


imgctl.dll
http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se222453.html
libpngとか使ったことないので、こういったラップ関数を使ってみました。
らくちんで、なかなか良いです^^


バックアップ
Folders\Parts

LuaEasy3D

  1. SetWindowText()

Easy3Dのフォント描画遅すぎです><
DirectX8.0〜9.0bはDrawTextが異様に遅いです
9.0cからは速くなっているらしいです
ひょっとするとHornetでも、これと同じような現象が起きているかもしれません><

クロスプラットフォーム(Win&Mac)ノベルツール Hornet(すずめばち)

β公開されています
私の書いた恥ずかしいコードも一緒に公開されています(〃▽〃)
見てみたい人はここの日記ページを御覧下さいませ
http://ilaliart.sourceforge.jp/

Hornetは、いずれ専用サイトで正式公開される予定です。